2022年12月のお便り

 今年もクリスマスの季節が訪れました。救い主イエス・キリスト様のご降誕を、心からお祝いし感謝いたします。クリスマスは希望の季節であります。子ども達は最新のおもちゃが欲しいと言います。私達はプレゼントを交換して、楽しいクリスマスを祝えるように願います。 しかし、クリスマスの希望、クリスマスの宝は、何といいましてもイエス・キリスト様です。

 「神は、わたしたちをやみの力から救い出して、その愛する御子の支配下に移して下さった。わたしたちは、この御子によってあがない、すなわち、罪のゆるしを受けているのである。」  (コロサイ人への手紙1章13節~14節)

当教会では、コロナ感染対策を万全にして、皆様の御来会をお待ち致しております。今年は、あなたもご一緒に教会でクリスマスをお祝いしませんか。お初めての方も歓迎いたします。

<集会案内>   

『日曜日』 ☆【教会学校】 朝 9 時15分~10時00分 

      ☆【一般礼拝】 朝 10時30分~11時30分

    ☆【ろう者ミニ交流会】(第4)礼拝後 11時45分~12時30分

           ☆ ろう者の皆様には、手話の通訳が行われています。

『水曜日』☆【祈祷会】(第1・第3水曜日)午後7時30分~8時30分

   あなたも聖書の言葉を、是非、お聞きください。

<12月 の 一 般 礼 拝 会 の 御 案 内 >

◇ 12月 4日(日)礼拝会 説教題:「ガリラヤに栄光を」

    (アドベント第二週)     (イザヤ書9章1節~7節)

◇ 12月11日 (日) こどもクリスマス会 午前9時~10時

    一般礼拝会 説教題: 「ガリラヤからの福音」              

           (アドベント第三週)(マルコ福音書1章14節~15節)

◇ 12月 18日(日)礼拝会 説教題:「ついに時が満ちて」

         (アドベント第四週)(エペソ人への手紙1章8節~14節)

◇ 12月 25日(日)礼拝会 説教題:「愛し愛されて待つクリスマス」

       (クリスマス) (Ⅰコリント人への手紙13章4節~13節)

※ 集会や、礼拝説教の内容は、変更することがありますのでご了解ください。

                                 

アイルランドで2000.11.14に発行されたクリスマス切手です。

イスラエルで2005.12.12に発行されたクリスマス切手です。タイトルは“Season’s Greetings from the Holy Land” ナザレにある受胎告知教会を背景に入れています。イスラエルでは1992年からクリスマスの季節に“Season’s Greetings from the Holy Land”を発行しています。

カテゴリー: お便り | 2022年12月のお便り はコメントを受け付けていません

2022年11月のお便り

 1914年、第一次世界大戦が勃発した時、イギリスの外務大臣エドワード・グレイ子爵は、「ヨーロッパ全土で灯りが消えて行く」と言ったそうです。当時、「すべての戦争を終わらせるための戦争」の終結までに、民間人を含めた2千万人が戦死し、2千百万人の人々が負傷しました。ソ連とウクライナ戦争が始まったいま、平和をつくるために神様の知恵が必要です。

「しかし天からの知恵は、第一に純粋であり、おだやかなやさしさに満ちています。そして、平和を愛し、だれにも礼儀正しくふるまいます。 独善的でなく、人のことばに喜んで耳を傾けます。 また、思いやりと善意にあふれた態度をとります。 それには真心がこもっており、単純率直で、誠実さにあふれています。ほんとうに平和を願う人は、平和の種をまいて、善行の実を刈り取るのです。」(ヤコブの手紙3章17節~18節) 【リビングバイブル訳】

 衝突を避ける努力、和解をする知恵は、全人類の目標であります。早期、戦争の終結を祈りましょう。

<集会案内>   

『日曜日』 ☆【教会学校】 朝 9 時15分~10時00分 

      ☆【一般礼拝】 朝 10時30分~11時30分

           ☆ ろう者の皆様には、手話の通訳が行われています。

『水曜日』☆【祈祷会】(第1・第3水曜日)午後7時30分~8時30分

   あなたも聖書の言葉を、是非、お聞きください。

 <11月 の 一 般 礼 拝 会 の 御 案 内 >

◇11 月 6日(日)礼拝会 説教題:「有難い神様の御言葉」

            (イザヤ書39章1節~8節)

◇11 月13日 (日) 礼拝会  説教題:「慰めのメッセージ」   

           (イザヤ書40章1節~8節)

◇11 月20日(日)礼拝会 説教題:「見よ。あなた方の神様を」

           (イザヤ書40章9節~26節)

◇11 月27日(日)礼拝会 (アドベント第1週)説教題:「メシヤの降誕を待ち望む」

        (ペテロの手紙第一1章8節~9節)

 ※ 集会や、礼拝説教の内容は、変更することがありますのでご了解ください。

 

  世界中の国は平和を願い、国連は1986年国際平和年と定めました。これを記念して1986.4.14にバチカン市国で発行された切手です。マタイ5:9とルカ2:14の聖書の御言葉が書かれています。

マタイ5:9 平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。 ルカ2:14 「いと高きところでは、神に栄光があるように、地の上では、み心にかなう人々に平和があるように」。

カテゴリー: お便り | 2022年11月のお便り はコメントを受け付けていません

2022年10月のお便り

 イギリスのロンドン・ウェストミンスターに所在する、イングランド国教会の大時計は、「ビッグ・ベン」の愛称で知られています。時の流れを告げるその荘厳な鐘の音は、多くに人々に、在りし日のエリザベス女王の威光を偲ばせ、その時計室に刻まれている次の詩は、片時たりとも常に私達に神様の導きが、必要であることを思い出させてくれます。

   「 ひもすがら、主よ、我を導き給え。主の御力あれば 滑る足は無い 」

  「 たといわたしは死の陰の谷を歩むとも、わざわいを恐れません。あなたがわたしと共におられるからです。」 (詩篇23篇4節)    

<集会案内>   

『日曜日』 ☆【教会学校】 朝 9 時15分~10時00分 

      ☆【一般礼拝】 朝 10時30分~11時30分

           ☆ ろう者の皆様には、手話の通訳が行われています。

『水曜日』☆【祈祷会】(第1・第3水曜日)午後7時30分~8時30分

   あなたも聖書の言葉を、是非、お聞きください。

 <10月 の 一 般 礼 拝 会 の 御 案 内 >

◇10 月 2日(日)礼拝会 説教題:「試練と向き合う時」

    (イザヤ書37章1節~13節)

◇10月 9日 (日) 礼拝会  説教題:「試練の時の祈り」   

        (イザヤ書37章14節~29節)

◇10 月16日(日)礼拝会 説教題:「祈りの勝利」

        (イザヤ書37章30節~38節)

◇10 月23日(日)礼拝会 説教題:「祈りは壁を突き破る」

    (イザヤ書38章1節~8節)

◇10 月30日(日) 礼拝会 説教題:「生と死の分岐点」

    (イザヤ書38章9節~22節)

※集会や、礼拝説教の内容は、変更することがありますのでご了解ください。 

 

国連は1986年国際平和年と定めました。これを記念して1986.4.14にバチカン市国で発行された切手です。イザヤ書2:4とイザヤ書52:7の御言葉が書かれています。

2:4 彼はもろもろの国のあいだにさばきを行い、多くの民のために仲裁に立たれる。こうして彼らはそのつるぎを打ちかえて、すきとし、そのやりを打ちかえて、かまとし、国は国にむかって、つるぎをあげず、彼らはもはや戦いのことを学ばない。 52:7 よきおとずれを伝え、平和を告げ、よきおとずれを伝え、救を告げ、シオンにむかって「あなたの神は王となられた」と/言う者の足は山の上にあって、なんと麗しいことだろう。

カテゴリー: お便り | 2022年10月のお便り はコメントを受け付けていません

2022年9月のお便り

私たちは、コロナウィルスの蔓延防止のため、三密を避け、ステーホームが呼びかけられ、人と人との接触を極力 減らす様に指導されています。職場ではテレワークが推奨され、失職を余儀なくさせられている人達もいます。10日間の隔離療養を経験した人達もいます。一体どこに逃げ道があるのでしょうか。聖書は、このように言っています。

「 あなたがたを襲った試練で、人間として耐えられないようなものはなかったはずです。神は真実な方です。あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えていてくださいます。」 (第一コリント10章13節)【新改訳聖書】

 神様が「逃れの道」を備えて下さる。神様の御言葉は、いついかなる時も真実であることを信じます。なぜなら、私たちはみ言葉によって望みを抱くからであります。

<集会案内>   

『日曜日』 ☆【教会学校】 朝 9 時15分~10時00分 

      ☆【一般礼拝】 朝 10時30分~11時30分

           ☆ ろう者の皆様には、手話の通訳が行われています。

『水曜日』☆【祈祷会】(第1・第3水曜日)午後7時30分~8時30分

   あなたも聖書の言葉を、是非、お聞きください。

 <9月 の 一 般 礼 拝 会 の 御 案 内 >

◇9月 4日(日)礼拝会 説教題:「確かな主の御言葉」

   (イザヤ書34章1節~17節)

◇9 月11日(日)敬老者祝福礼拝会 説教題:「高齢者は、国の宝物」   

   (ゼカリヤ書8章1節~13節)

◇9 月18日(日)礼拝会 説教題:「来たるべき、神の御国の祝福」

   (イザヤ書35章1節~10節)

◇9 月25日(日) 礼拝会  説教題:「敵の攻撃を受ける時」

   (イザヤ書36章1節~22節)

※集会や、礼拝説教の内容は、変更することがありますのでご了解ください。 

 

イスラエル1972.4.17発行エルサレムを囲む城壁の門の切手

エルサレムを囲む城壁の残る4つの門です。上段右~左下段へ、ライオン門(東側)、黄金門(東側)、糞門(南側)、シオン門(南側)

カテゴリー: お便り | 2022年9月のお便り はコメントを受け付けていません

2022年8月のお便り

 私達は、愛する人を失った時、改めてその人の存在の尊さを思い知らされるのは何故なのでしょうか。つい最近、私は幼い時から優しくし、親切に接して下さったクリスチャンの葬儀に参列しました。心から尊敬し、また親しくお交わり頂いてた方であっただけに、その悲しみは辛いものがありました。別れは寂しいものです。主イエス・キリスト様は弟子との最後の別れに臨んでこのように言われました。

「『わたしは去って行くが、またあなたがたのところに帰って来る』と、わたしが言ったのを、あなたがたは聞いている。もしわたしを愛しているなら、わたしが父のもとに行くのを喜んでくれるであろう。父がわたしより大きいかたであるからである。」   (ヨハネによる福音書 14章28節)                        

 神様の大きな愛を信じる人々にとりましては、神様に在って天に召された人々とは、また天国で再会できるという喜びと希望に、生きる事が出来るのは幸いなことであります。

<集会案内>   

『日曜日』 ☆【教会学校】 朝 9 時00分~9時45分 

      ☆【一般礼拝】 朝 10時30分~11時30分

           ☆ ろう者の皆様には、手話の通訳が行われています。

『水曜日』☆【聖書勉強会・祈祷会】(第1・第3水曜日)午後7時30分

教会の礼拝にあなたもお出かけください。神様の御言葉はあなたを活かす力があります

 <8月 の 一 般 礼 拝 会 の 御 案 内 >

◇8 月 7日(日)礼拝会 説教題:「今、主は立ち上がられる」

                (イザヤ書33章1節~16節)

◇8 月14日(日)礼拝会 説教題:「私達は、主の救いを見る」

               (イザヤ書33章17節~24節)

◇8月21日(日)礼拝会 説教題:「確かな主の御言葉」

               (イザヤ書34章1節~17節)

◇8 月28日(日)礼拝会  説教題:「主の御国の来臨と祝福」

               (イザヤ書35章1節~10節)

 ※集会や、礼拝説教の内容は、変更することがありますのでご了解ください。

 

 イスラエル1971.4.13発行エルサレムを囲む城壁の門の切手

エルサレムを囲む城壁には8つの門があります。そのうちの4つの門です。上段右~左下段へ ヤッファ門、新門、ダマスカス門、ヘロデ門です。

カテゴリー: お便り | 2022年8月のお便り はコメントを受け付けていません

2022年7月のお便り

 1960年代の初頭、アメリカは、明るい未来を予見していました。当時、はつらつとしたケネディ大統領はニューフロンティアや月面着陸の展望を発表し、経済も絶好調でした。ところがベトナム戦争が泥沼化し、国民に不安が広まり、大統領は暗殺されました。楽観的な空気は一変し、社会に暗雲が立ち込めました。しかし、1967年に神学者のモルトマンは著書「希望の神学」を発表し、「真実な希望とは、その時々の状況による楽観的な希望ではなく、神ご自身に根差すものだ」。と言いました。悲惨で混沌とした現代、私達に希望などあるのかと思ってしまいますが、聖書はこのように語っています。

「 私たちの主イエス・キリストの父なる神がほめたたえられますように。神は、ご自分の大きなあわれみのゆえに、イエス・キリストが死者の中からよみがえられたことによって、私たちを新しく生まれさせて、生ける望みを持つようにしてくださいました。」         (新改訳聖書 ペテロの第一の手紙1章3節)

<集会案内>   

『日曜日』 ☆【教会学校】 朝 9 時00分~9時45分 

      ☆【一般礼拝】 朝 10時30分~11時30分

           ☆ ろう者の皆様には、手話の通訳が行われています。

『水曜日』☆【聖書勉強会・祈祷会】(第1・第3水曜日)午後7時30分

教会の礼拝にあなたもお出かけください。神様の御言葉はあなたを活かす力があります

 

< 7月 の 一 般 礼 拝 会 の 御 案 内 > 

◇7 月 3日(日) 礼拝会 説教題: 「反逆の民イスラエル」

               (イザヤ書30章1節~14節)

◇7 月10日(日) 礼拝会 説教題: 「主を待ち望む者の幸い」

              (イザヤ書30章15節~26節)

◇7 月17日(日) 礼拝会 説教題: 「天国と地獄」

               (イザヤ書30章27節~33節)

◇7 月24日(日) 礼拝会 説教題: 「万軍の主が私達を守られる。」

              (イザヤ書31章1節~9節)

◇7 月31日(日) 礼拝会 説教題: 「正義は平和を作り出す」

              (イザヤ書32章 1節~14節)

  ※ 集会や、礼拝説教の内容は、変更することがありますのでご了解ください。 

 

アメリカ(1952.9.30)グーテンベルグの活版印刷聖書500年を記念して発行

聖書の御言葉が書かれている、アポロ8号の切手です。アメリカ(1969.5.5)発行。アポロ8号の3名の宇宙飛行士が1968.12.24に、メッセージを地球に送信しました。その最後で天地創造の個所を朗読しました。切手には「初めに神は」(創世記1:1)が書かれている。

カテゴリー: お便り | 2022年7月のお便り はコメントを受け付けていません

2022年6月のお便り

     シカゴ川は、上流と下流が逆になっています。百年以上前に人工的に流れを変えたからです。当時、シカゴ市民は、家庭の汚水や工場排水をこの川に流していて、その行先はミシガン湖でした。 ミシガン湖は市の飲料水の供給源でしたから、多くの人々は汚染水を飲んで、病気になったり死んだり致しました。それで当局は、シカゴ川の流れを逆さにして湖から水が流れ出るようにしたのです。

「自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのために自分の命を失う者は、それを見いだすであろう。」      (マタイ福音書16章25節)

   聖書の教えは「悲しんでいる人は、幸いである」(マタイ5章3節)とか、「あなたの敵を愛せ」(ルカ6章35節)とか、一般の人からみれば、逆さではないのかと思えます。しかし、あなたの生き方が逆向きだと言われても心配しないで下さい。神様の祝福がそこにあるのです。

<集会案内>   

      (コロナ禍の為、短縮の集会になっております。)

『礼拝会は』 (どなたでも、ご自由にお越しください。心からお待ちしております。)

【教会学校】 朝 9 時00分~ 9時45分(幼稚科~中高生科) 

【一般礼拝】 朝 10時30分~11時30分 (短縮礼拝)

          ☆ ろう者の皆様には、手話の通訳が行われています。

【祈祷会】(第1・第3水曜日)午後7時30分~8時30分

< 6月 の 一 般 礼 拝 会 の 御 案 内 > 

◇    6 月 5日(日)ペンテコステ礼拝会  説教題:「聖霊の満たしを求めて」

                                              (ルカによる福音書11章9節~13節)

◇ 6 月 12日(日) 礼拝会  説教題:「信じる者は慌てることはない。」

            (イザヤ書28章14節~29節)

 ◇ 6 月 19日(日) 父の日礼拝会  説教題:「父親、夫ホセアの愛」

           (ホセア書3章1節~5節)

◇ 6 月 26日(日) 礼拝会  説教題:「アリエルの呻き」

           (イザヤ書29章1節~24節)

※ 集会や、礼拝説教の内容は、予告なく変更することがありますがご了承下さい。

 

イスラエルの切手(2007.4.17)

イスラエルは1950年代に移住した人々のために、土地の利用がほとんど行われていなかったガリラヤ、ネゲブ、その他の土地の開発をすすめました。左から北部、中部、南部地域の開発状況です。各スタンプの左側にはその地域の代表的な航空写真、その右側に開発初期の写真と現在の写真、下段にはその地の産業を表しています

 

カテゴリー: お知らせ | 2022年6月のお便り はコメントを受け付けていません

2022年5月のお便り

    私達の周辺を見渡せば、世相騒然とした時代になって参りました。何という事はないのですが、どことなくイライラしたり、焦燥感に駆られたり、落ち着かないことはないでしょうか。そんな私達に聖書は、見失った自分のこころや、平安な心を取り戻す為に、祈りを勧めています。祈りとは何かといえば、簡単に言えば「天の神様」に近づくことであります。必ずしも何かの要求を提出するものではないのです。ゆっくりと天の神様と「語り合う」のです。 ゆっくりと神様と対座するのは、本当に気持ちの良いものです。

 「わたしが床の上であなたを思いだし、夜のふけるままにあなたを深く思うとき、わたしの魂は髄とあぶらとをもって/もてなされるように飽き足り、わたしの口は喜びのくちびるをもって/あなたをほめたたえる。」 (詩篇63篇5節)

 

<集会案内>   

      (コロナ禍の為、短縮の集会になっております。)

『礼拝会は』 (どなたでも、ご自由にお越しください。心からお待ちしております。)

【教会学校】 朝 9 時00分~ 9時45分(幼稚科~中高生科) 

【一般礼拝】 朝 10時30分~11時30分 (短縮礼拝)

          ☆ ろう者の皆様には、手話の通訳が行われています。

【祈祷会】(第1・第3水曜日)午後7時30分~8時30分

 

<5 月 の 一 般 礼 拝 会 の 御 案 内 >

◇ 5 月 1日(日)礼拝会  説教題:「全き平安を与えるイエス様」

            (イザヤ書26章1節~6節)

◇ 5 月 8日(日)礼拝会 母の日 お母さん方の祝福をお祈りします。

              説教題:「主を畏れる女性」

            (箴言31章10節~ 31節)

 ◇ 5 月 15日(日)礼拝会 説教題:「義人の道」

            (イザヤ書26章7節~21節)

◇ 5 月 22日(日)礼拝会 説教題:「麗しいブドウ畑」

            (イザヤ書27章1節~13節)

◇ 5月 29日(日)礼拝会 説教題:「ここに憩いがある」

             (イザヤ書28章1節~13節)

※ 集会や、礼拝説教の内容は、予告なく変更することがありますがご了承下さい。

 

イスラエルの切手(1981/8/25発行)出エジプト記の出来事を題材にしています。

左から 出エジプト記3:2, 5:1, 14:29, 34:29, の出来事を描いています

カテゴリー: お便り | 2022年5月のお便り はコメントを受け付けていません

2022年4月のお便り

三寒四温を繰り返しつつ、本格的な春が訪れて来ました。皆様にはご健勝のことと存じます。4月を迎え、教会では、イエス・キリスト様の御受難と復活を記念する月間となりました。現代の世相を見ますと、希望を失い、暗い部屋に閉じ込められたような状態です。一体、誰がこの扉を開き、光の世界に突入させてくれるのでしょうか。全人類の救いの為に十字架に掛かり、死んで三日目に死と墓を打ち破って光の中によみがえられました。そのキリスト様のエネルギーは、暗闇と絶望に生きる私達に生きる光明をもたらして下さいました。キリスト様は、過去、現在、未来、そして永遠に生きて、今も私達の救い主として働いておられます。

「そのかたは、ここにはおられない。よみがえられたのだ。まだガリラヤにおられたとき、あなたがたにお話しになったことを思い出しなさい。」【ルカによる福音書 24章6節】

 私達も、御復活の主イエス・キリスト様のエネルギーを注がれて、失望から希望へ、暗黒から光明の生活に変えられて行きたいものであります。

 

<集会案内>   (コロナ禍の為、短縮の集会になっております。)

『礼拝会は』 (どなたでも、ご自由にお越しください。心からお待ちしております。)

【教会学校】 朝 9 時00分~ 9時45分(幼稚科~中高生科) 

【一般礼拝】 朝 10時30分~11時30分 (短縮礼拝)

          ☆ ろう者の皆様には、手話の通訳が行われています。

【祈祷会】(第1・第3水曜日)午後7時30分~8時30分

 

<4 月 の 一 般 礼 拝 会 の 御 案 内 >

◇ 4 月  3日(日)礼拝会  説教題:「地を裁かれる神様」

                 (イザヤ書24章1節~13節)

◇ 4 月 10日(日)礼拝会 説教題:「万軍の神は言われる」

                 (イザヤ書24章14節~ 23節)

 ◇ 4 月 17日(日)復活祭  説教題:「その方はよみがえられた」

                 (ルカによる福音書24章1節~11節)

◇ 4 月 24日(日)礼拝会  説教題:「神様を賛美しよう」

                 (イザヤ書25章1節~12節)

イスラエルで発行された聖書に登場する動物切手です(1971/2/16)

申命記14:5 かもしか、  ヨブ記39:5 野ろば、    詩篇92:10 野牛

 

 

 

カテゴリー: お便り | 2022年4月のお便り はコメントを受け付けていません

2022年3月のお便り

3月を迎え、草木の芽も春の到来を待ち望んで耐えて来ましたが、やっと、長かった冬が去って、春爛漫の季節がやって参りました。皆様には、お変わりございませんでしょうか。ところで、ネットユーザーはブラウザの起動が遅いとイラつくそうです。情報科学者ラメッシュ・シタラマンの調査によりますと、平均的なユーザーにとって、動画の起動時間は2秒で、 5秒待つと25%、10秒経つと50%のユーザーが視聴をキャンセルするのだそうです。

     聖書の中には、主イエス・キリスト様の御再臨が間もなく起こると約束されています。神様を信じる人々には、祝福されたこの日を待ち望むようにと勧められています。

このような、すばらしい祝福が待っているのですから、どんなことがあっても、主を信じ続けなさい。やがて主から受ける報酬を、いつも思い起こしなさい。神様の約束されたものを、そっくりいただきたいと願うなら、神様の御心を、忍耐強く実行しなければなりません。(ヘブル人への手紙10章35節∼36節)【リビングバイブル】

主イエス・キリスト様が、いつ戻られるのかは分かりませんが、目を覚まし、忠実であり続け、忍耐強く待ち望んで行きましょう。

<集会案内>   (コロナ禍の為、短縮の集会になっております。)

『礼拝会は』 (どなたでも、ご自由にお越しください。心からお待ちしております。)

【教会学校】朝 9 時00分~ 9時45分(幼稚科~中高生科) 

【一般礼拝】 朝 10時30分~11時30分 (短縮礼拝)

     ☆ ろう者の皆様には、手話の通訳が行われています。

【祈祷会】(第1・第3水曜日)午後7時30分~8時30分

 

<3 月 の 一 般 礼 拝 会 の 御 案 内 >

◇ 3 月  6日(日)礼拝会 説教題:「朝の来ない夜はない」

         (イザヤ書21章1節~17節)

◇ 3 月 13日(日)礼拝会 説教題:「万軍の神は言われる」

         (イザヤ書22章1節~14節)

 ◇ 3 月 20日(日)礼拝会 説教題:「神の僕として生きる」

         (イザヤ書22章15節~25節)

◇ 3 月 27日(日)礼拝会 説教題:「支配者される神」

         (イザヤ書23章1節~18節)

※ 集会や、礼拝説教の内容は、予告なく変更することがありますがご了承下さい。

 

 イスラエルでエジプトとの平和条約の締結を記念して平和をテーマにした切手が、1979.3.26に発行されました。

よきおとずれを伝え、平和を告げ、よきおとずれを伝え、救を告げ、シオンにむかって「あなたの神は王となられた」と言う者の足は山の上にあって、なんと麗しいことだろう。    (イザヤ52:7)

カテゴリー: お便り | 2022年3月のお便り はコメントを受け付けていません